目次から気になるコンテンツをどうぞ
コラム
- 1牌の変化について
- 麻雀初心者が強くなる方法 自分のレベルと上達法がわかる
- 麻雀は運ゲーすぎるのでつまらない? それは100%間違いです
- 麻雀は超攻撃重視で打つとトータルで浮くようになる
- 麻雀はベタオリばかりしているとあがれなくなる
- 麻雀はスピード重視が強いのか? 手役重視がスピード重視に負ける理由
- 麻雀の防御をやめてみよう
- 麻雀の流れはあるんだけれども・・・
- 麻雀の流れの正体について真面目に考えてみた
- 麻雀の役で最強は?
- 麻雀の勝ち方と強くなる方法は違う
- 麻雀のプレイスタイル 30以上のタイプに分類してみた
- 麻雀の「金持ち喧嘩せず」について
- 麻雀の「強い」って何だろう? 統計データはあてになるのか?
- 麻雀の「何切る」が危険な理由3つ
- 麻雀と引き寄せの法則について
- 麻雀で高い手をあがるコツ 大事なのは面子選択
- 麻雀で勝てない時はどうする?
- 麻雀でバンバンあがる2つのコツ
- 麻雀が強い人の性格と特徴
- 麻雀が弱い人の特徴と改善案
- 駐車場で後ろから入れるのか前進で入るのか、という話
- 順手と逆手の話(麻雀)
- 門前と鳴きのバランス感覚をつかむ方法
- 金欠の人を想像してみ?
- 裸単騎はただのやり過ぎ
- 確率収束論は麻雀の選択には意味が無い
- 確率は収束しない・・・というかすでにもう収束してる
- 盲牌はメリットも意味も無いからやめたほうがいい
- 目に見えないものを完全に否定することは不可能
- 牌効率は序盤から分解して見る
- 点数計算をおぼえたら次は順位を意識することが上達への近道
- 決め打ちとは?①
- 決め打ち④ コツと具体例
- 決め打ち③ 隙が少なくなる
- 決め打ち② メリットとデメリット(←?)
- 敵の立直に「ベタオリ」「回し打ち」「無視して突っ込む」 どれが有効?
- 攻めればいいってもんでもないが・・・
- 役の系統と材料の話
- 強くなりたいなら楽するな 楽すると実は損します
- 対子場をうまく利用しないと麻雀は勝てない
- 対子場へ寄せていく打ち方
- 先制リーチが有利という間違い
- 今度はなんだよ
- 一九九①③⑥⑧22488白 ツモ東
- ラス回避麻雀はつまらないか否か
- ネガティブな麻雀を打つ人はホメオスタシスにやられている
- ツイてる、ツイてない、の2パターンだけじゃない
- カンのメリットとデメリットを徹底解説
- オーラスあがりトップならほぼ100%いく
- オカルトとデジタル おすすめは?
- オカとウマ 具体例をあげてわかりやすく解説
- アガラスはしないほうがいい
- みっともない結果(ドツボ)になるのを避ける
- どうしてそんなに良いツモなの? って・・・
- おりてちゃ勝てないよ
- 【麻雀】牌効率の考え方を図でわかりやすく解説
- 【麻雀】手作りの基本とコツ
- 【麻雀】受け入れ枚数の数え方
- 【麻雀】デジタルとオカルト(アナログ)とは?
- 「鳴き」のメリットとデメリットを徹底解説
- 「門前」のメリットとデメリットを徹底解説
- 「何切る」よりも「何が欲しい?」を考えたほうがツキがあがるかも?
読み
- 麻雀役読み表について
- 麻雀は「読む」のも「読まれないようにする」のも無意味?
- 麻雀の読みの練習方法
- 麻雀の河の見方 基本的な考え方をわかりやすく解説
- 麻雀の役読み 初心者は3副露から始めよう
- 読みの練習方法(続きの③と④)
- 牌の価値を理解すると読みの精度が上がる
- 捨て牌を分けて読む練習
- 捨て牌の特徴(系統ごと)
- 手出しとツモ切り
- 不要牌と関連牌
- サンマ捨て牌読み 具体例14~16
- サンマ捨て牌読み 具体例12~13
- サンマで捨て牌読み具体例6~11
- サンマで捨て牌読み具体例4~5
- サンマで捨て牌読み具体例1~3
- 【麻雀の読み方】捨て牌をどう見れば良いのか?
- 【麻雀の読み】筋(スジ)と現物(ゲンブツ)
- 【麻雀】役読みの問題集
- 【麻雀】サンマの捨て牌で読みを学ぶのがいいんじゃね?
- ②1人の捨て牌から役と持っている部分を予想する
- ①配牌から牌の偏りを予想する
ルール
- 麻雀用語の読み方一覧 ムズい漢字もこれでバッチリ
- 麻雀牌の種類を知ろう
- 麻雀ルール講座 初心者でも簡単
- 麻雀のルールと始め方 初心者が簡単におぼえられる
- 鳴きとは?
- 順子(シュンツ)とは?
- 牌の種類と組み合わせ一覧
- 数牌を覚えよう
- 待ちの種類を覚えよう
- 字牌を覚えよう
- 刻子(コーツ)と対子(トイツ)とは?
- フリテンとは?
- ドラとは?
- ツモあがりとロンあがり 「自摸る」「聴牌」
- ゲーム進行について③ 「流局」
- ゲーム進行について② 「親と子」「座順」
- ゲーム進行について① 「局」「親」「場」
- アガリの形をおぼえよう
役
- 麻雀役 詳細ページへのリンク一覧
- 麻雀 役一覧(PDF) 印刷するか壁紙にするだけで役を覚えられる
- 門前清自摸和(メンゼンチンツモ、ツモ)を徹底解説
- 緑一色(リューイーソー、オールグリーン)を徹底解説
- 純全帯么九(ジュンチャンタイヤオ、ジュンチャン)を徹底解説
- 立直(リーチ)を徹底解説
- 清老頭(チンロウトウ、チンロウ)を徹底解説
- 清一色(チンイーソー、チンイツ)を徹底解説
- 混老頭(ホンロウトウ、ホンロウ)を徹底解説
- 混全帯么九(ホンチャンタ、チャンタ)を徹底解説
- 混一色(ホンイーソー、ホンイツ)を徹底解説
- 海底摸月(ハイテイラオユエ、ハイテイ)を徹底解説
- 河底撈魚(ホーテイラオユイ、ホーテイ)を徹底解説
- 槍槓(チャンカン)を徹底解説
- 断么九(タンヤオ)を徹底解説
- 役牌(ヤクハイ)を徹底解説
- 役牌とは? 自分の役牌がどれなのかすぐわかる
- 平和(ピンフ)を徹底解説
- 嶺上開花(リンシャンカイホウ)を徹底解説
- 小四喜(ショウスーシー)を徹底解説
- 小三元(ショウサンゲン)を徹底解説
- 対々和(トイトイホー、トイトイ)を徹底解説
- 字一色(ツーイーソー、ジイッショク)を徹底解説
- 大四喜(ダイスーシー)を徹底解説
- 大三元(ダイサンゲン)を徹底解説
- 国士無双(コクシムソウ)を徹底解説
- 四槓子(スーカンツ)を徹底解説
- 四暗刻(スーアンコー)を徹底解説
- 二盃口(リャンペーコー)を徹底解説
- 九蓮宝燈(チュウレンポウトウ)を徹底解説
- 三色同順(サンショクドウジュン、サンショク)を徹底解説
- 三色同刻(サンショクドウコウ)を徹底解説
- 三槓子(サンカンツ)を徹底解説
- 三暗刻(サンアンコウ)を徹底解説
- 七対子(チートイツ)を徹底解説
- 一盃口(イーペーコー)を徹底解説
- 一発(イッパツ)を徹底解説
- 一気通貫(イッキツウカン、イッツー)を徹底解説
- ダブル立直(ダブルリーチ)を徹底解説
点数計算
- 麻雀の符計算は簡単 1日で習得可能
- 麻雀の点数計算は早見表で簡単にできる
- 麻雀の点数計算の覚え方 効率よく学ぼう
- 麻雀の点数計算の練習問題100問
- 麻雀の点数計算が覚えやすくなる裏技
- 麻雀の点数についてちょっとだけ知りたい
- 点数計算問題(91~100)
- 点数計算問題(81~90)
- 点数計算問題(71~80)
- 点数計算問題(61~70)
- 点数計算問題(51~60)
- 点数計算問題(41~50)
- 点数計算問題(31~40)
- 点数計算問題(21~30)
- 点数計算問題(11~20)
- 点数計算を早くするコツ 3秒以内に申告できるようになる考え方
- 点数計算の問題(1~10)
- 点数計算 表セット
- 【麻雀】青天井ルールの計算方法
雀鬼
- 雀鬼流は強いけど難があるという話
- 雀鬼流の第一打字牌切り禁止のメリット
- 雀鬼流の打牌2秒以内と車の運転の話
- 雀鬼流のドラの早切り禁止にはヤバイほどのトレーニング効果がある
- 雀鬼流が弱いって何を根拠に言ってるの?
- 雀鬼シリーズを見直してみて再確認できたこと
- 雀鬼シリーズとは?
- 雀鬼の20年間無敗とはどういう意味?
- 雀鬼の漫画を紹介
- 雀鬼の強さを知るには?
- 雀鬼の動画を視聴する方法
- 雀鬼がおすすめしていた鍛錬方法
- 雀鬼 桜井章一とは?
- 阿佐田哲也と桜井章一と小島武夫
- 真雀鬼シリーズとは?
- 真雀鬼の動画を視聴する方法
- ヨイパイコイの続き
- ツモる力(ちから)を上げる呪文「ヨイパイコイ」