大四喜(ダイスーシー)を徹底解説

『大四喜』は4つの風牌をすべて刻子で揃えた役満です。

本記事では大四喜について徹底的にまとめます。

大四喜ののあがり例、狙う目安、などについて書いています。

大四喜のあがり例

風牌4つとも刻子を揃えると成立する役満です。雀頭以外すべて風牌という構成なのでめったにチャンスはないです。

小四喜がほぼできていた時に揃ってしまったというパターンが多いのではないでしょうか。小四喜のままですでに役満なので、あえて大四喜にする必要があるかどうか・・・。

 

字一色もついてダブル役満ですね

 

・ツモだったら四暗刻も成立しますね

 

・これだけ字牌をさらしていると逆に真ん中の数牌のほうがあがれるかもしれません。これは「殺し」の考え方ですけどね。もしこんなのに振り込んだら落ち込みますわ(^_^;)

大四喜(四風役)を狙う目安

・風牌の対子が3つ(暗刻があればなお良い)

・風牌の対子が2つあり、他の風牌を1枚ずつある

国士無双混老頭狙いからの変化

・字一色からのバージョンアップ

・対子系、色系からの変化

 

いちおう、こうして小四喜と同じ目安としておきましたが、大四喜が小四喜と同じ扱いの一般的なルールである場合は、わざわざ小四喜を大四喜にする意味はあまりありません。

ですので、狙うのは小四喜で良く、「大四喜は小四喜をやってたら出来ちゃった」って感じで良いものと思います。

まぁ、ルールで大四喜を小四喜と差を付けてダブル役満扱いにしているような場所もあるので、その場合はけっしてその限りではありませんけどね。

 

一般的なルールの場合の心得としては、狙う目安も鳴きについても小四喜と同様で良いです。

タイトルとURLをコピーしました