役牌(ヤクハイ)を徹底解説

役牌は条件※のつく字牌を3枚揃えた形の役です。

本記事では役牌について徹底的にまとめます。

役牌のあがり例、個人的な雑感、メリットとデメリット、狙う目安、などについて書いていきます。

 

※役牌となる条件についてはこちらで詳しく解説しています。

役牌とは? 自分の役牌がどれなのかすぐわかる

役牌のあがり例

自風牌、場風牌、三元牌の刻子を揃えると成立する1翻役です。他部分の構成は順子でも刻子でも何でも良く、役を成立させる条件が非常に軽いです。そのスピードと利便性から特急券などとも言われます。非常に強力な役です。

 

・役牌は3枚揃えた時点で役が確定します。他の部分はとにかく何でもいいから面子が揃えば良いので、役牌を鳴くということで面子の構成に制約が無くなることを意味します。

 

・これはあまり良い鳴き方ではありません。役牌を鳴くなら両面待ちが残るように鳴くとか、点数が高くなるように鳴くとか何らかの旨味があったほうが良いのです。この形は役牌の他に役はなく安いし、待ちも不便な嵌張待ち。たまたまあがれたけど自分の首をしめるような下手な鳴き方と言えます。上手な鳴き方を考えましょう。

 

混一色、役牌2で満貫です。こういう鳴き方が良いですよね。役牌を上手く利用することは麻雀で勝つための鍵となります。

役牌についての雑感

役牌は、たった3枚揃えるだけで役がつくという他に類を見ない利便性を持つ強力な役です。

混一色や対々和混全帯么九などと相性が良く、上手く扱うことで簡単かつ素早く満貫をあがることができます。

何度も言うようですが非常に強力です。

 

すべての役の中で成立条件はもっとも軽く、しかも役牌の対子をポンすることで役が成立してしまいます。

役が決まってしまえば他の部分は制約が一切なくなり、何でも鳴けるようになります。

このへんをよくわかっていない人が、あまりよく考えずに字牌を切ってしまうことで、一気に場が動き出してしまうことも多いです。

 

ドラを持っているのに役が無いような時は、役牌さえ鳴けてしまえば何でもできるようになるので、役牌を1枚しか持っていなくても重なることをあてにするようなケースもよくあります。

 

スピードは最速、利便性も最高、たった1翻しか無いとはいえ最強レベルの役と言ってしまって良いでしょう。

私は個人的に最強の役だと思っています。

役牌のメリットとデメリット

メリットは、利便性とスピードです。

デメリットは、単体では1翻しか無いこと。

それと、他家と2枚ずつモチモチになってしまうと、どちらも揃わないことがあるということです。

役牌を狙う目安

目安というかなんというか・・・

役牌を対子で持っていたら、鳴くのか鳴かないのかの選択が発生すると思います。

有効なら鳴くし、そうでないなら鳴かない。

他の役との兼ね合いによって変わるでしょう。

 

門前にしなくちゃいけないなら鳴かない。

門前にこだわる必要が無いなら鳴く。

こんな感じでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました