読み サンマで捨て牌読み具体例4~5 サンマの捨て牌読みの具体例の例4と5です。※スマホで見る場合に、捨て牌の画像がうまく表示されなかったり小さくて見えづらいことがあるみたいなので、テキストでも書いております。ツモ切り、手出しの情報はテキストのほうで見てください。例4東1局西家... 2021.09.01 読み
読み サンマで捨て牌読み具体例1~3 サンマの捨て牌読みの具体例1~3です。※スマホで見る場合に、捨て牌の画像がうまく表示されなかったり小さくて見えづらいことがあるみたいなので、テキストでも書いております。ツモ切り、手出しの情報はテキストのほうで見てください。例1東1局東家 ド... 2021.08.28 読み
読み 【麻雀】サンマの捨て牌で読みを学ぶのがいいんじゃね? 麻雀の読みはサンマの捨て牌で学べばいいのではなかろうか?すこし前から雀魂のサンマで遊んでいてそう思いつきました。4人打ちではうっすい手作りの人が多すぎて、読むも何もいっさい何も読まないほうがいいような気さえするのですが、サンマの捨て牌はまだ... 2021.08.28 読み
うごめく管理人 「サンマで読みを磨けないかなー?」的な・・・ 9月に入ったら真面目に更新していこうと思っていたのですが、そのすこし前は8月からとか7月からとか思っていたような気がします。まぁ・・・それはいいんですが、当ブログの方向としてこれから何を書いていこうかというのを考えていました。でも答えは出な... 2021.08.28 うごめく管理人
雀鬼 真雀鬼シリーズとは? 「真雀鬼」は雀鬼・桜井章一の現役時代を描いた映像作品「雀鬼」の続編に当たる映像作品です。20年ぐらい前の作品なので現在では知らない方も多いと思いますが、麻雀をテーマにした映像作品の中ではまさに最高峰です。闘牌シーンのクオリティが非常に高く麻... 2021.08.20 雀鬼
雀鬼 雀鬼シリーズとは? 雀鬼シリーズとは、雀鬼・桜井章一氏の裏プロとしての現役時代を描いた映像作品です。20年ぐらい前の作品なので現在では知らない方も多いと思いますが、麻雀をテーマにした映像作品の中ではまさに最高峰です。闘牌シーンのクオリティが非常に高く麻雀が好き... 2021.08.20 雀鬼
麻雀ゲーム 雀魂をやってみた 前にすこしだけ遊んですぐにやめてしまったのですが、気が向いたのでまた雀魂を始めてみました。現在の私の成績などを公開しつつ、軽めにざっくりと雀魂というゲームを紹介してまいります。雀魂はどんなゲームなのかザックリと萌え要素たっぷりの美少女麻雀ゲ... 2021.05.22 麻雀ゲーム
ツキの話 麻雀と引き寄せの法則について この記事では麻雀と引き寄せの法則についての話をしていきます。麻雀でツキが無さ過ぎて勝てないという方は、(疑いながらw)読んでみると幸せになれる道が開かれるかもしれません。ただ、筆者は引き寄せの法則を実践し始めてからの日がまだまだ浅く、日々学... 2021.05.10 ツキの話
雀鬼 雀鬼流は強いけど難があるという話 この記事では、雀鬼流は強いけど難があるということを書いています。見る人が見れば雀鬼の麻雀がとんでもなく強いということは明らかなんですが、一般的に有効とされている麻雀とはかけはなれた異質なもの(※)であるため、幅広く受け入れられるような麻雀で... 2021.05.07 雀鬼
コラム 決め打ち④ コツと具体例 決め打ちのコツは、配牌の時点で構想を練り、可能性のある役をしっかりと見極めることです。その上で高いほうへと的をしぼり、その方向へと第一歩を踏み出して、あとはツモの流れを注意深く読みながら手順を進めていきます。配牌よりもツモの流れを読むことの... 2021.04.13 コラム