namikky

コラム

【麻雀】デジタルとオカルト(アナログ)とは?

この記事では麻雀のデジタルとオカルトについて説明しています。他にアナログという言い方もあるのですが、それぞれの定義については人それぞれですこし曖昧でわかりにくいです。というわけで、デジタル、オカルト、アナログについて、麻雀業界でそれぞれ一般...
コラム

麻雀の防御をやめてみよう

麻雀で勝てない人のタイプには様々なパターンがありますが、そのなかには防御的な思考が原因で勝てないタイプというのがあります。おそらく今の麻雀業界において、負け組となっているもっとも多いタイプでしょう。防御的な思考が原因で負けてしまう人達は、自...
コラム

麻雀の「強い」って何だろう? 統計データはあてになるのか?

麻雀の「強い」って何だろう?回数を多く打った統計データというのはあてになるものなのでしょうか?ということについてそれぞれ自分なりに考えてみました。麻雀が強い人の統計データは当たり前のように指標とされているけど、いったいどこまで信用して良いも...
コラム

麻雀の「金持ち喧嘩せず」について

ある程度リードすると「金持ち喧嘩せず」をする人が非常に多いですが、私ははこの考え方はおすすめしません。せっかく流れにのったのかもしれないのに、それを手放してしまうことになるかもしれないからです。リードしている分の点棒は無いものとして、相手が...
コラム

麻雀で高い手をあがるコツ 大事なのは面子選択

この記事では麻雀で高い手をあがる手作りのコツをまとめています。高い手を意識して作れるようになると、それだけ選択肢の幅が広がって有利に戦えるようになります。大事なのは面子選択なのですが、コツを掴むためには手作りができる人の麻雀を見るのが一番の...
コラム

対子場へ寄せていく打ち方

場を対子場の方向へと寄せていく打ち方というのを説明します。自分が対子手で調子が良い日とか、ツイている人が順子手で早くあがっているような場合などに有効な打ち方です。必ずしもあがりが目的というわけではありません。場の属性を変化させることが目的で...
コラム

カンのメリットとデメリットを徹底解説

ここでは麻雀のカン(槓)について説明します。カンの種類ややり方をざっと見てから、メリットとデメリットについて書いていきます。麻雀歴が長い人であっても、「カンをするかどうか?」の判断はとても難しいものです。結論を先に言ってしまうと「迂闊なカン...
コラム

麻雀が弱い人の特徴と改善案

麻雀が弱い人の特徴は様々ありますが、その特徴ごとにツッコミを入れつつ改善案を提示していきます。麻雀が弱い人は何らかの問題があるから勝てないんです。「この記事を読めばその問題が解決して必ず勝てるようになる!」・・・とまではさすがに言い切れませ...
コラム

麻雀はベタオリばかりしているとあがれなくなる

巷の麻雀を見ているとベタオリばかりが目立つ。リーチがかかるとすぐにベタオリを始める人の多いこと多いこと・・・。麻雀ではベタオリしなければならない時もありますが、何でもかんでもベタオリしていたら勝てるわけがありません。だから注意喚起の意味を込...
コラム

オカとウマ 具体例をあげてわかりやすく解説

麻雀にはトップ賞(オカ)と順位点(ウマ)というものがあり、これを理解して打つのと理解しないで打つのでは雲泥の差があります。この記事ではその2つをわかりやすく具体例をあげて解説しています。順位はとても重要な要素ではありますが、初心者のうちはお...