うごめく管理人 ダブリーの親満ふったぐらいであきらめるなって 東発で親からダブリーがかかって、「えぇ・・・(-_-;)」とはなるが・・・まぁ、仕方がないので通りそうな字牌か老頭牌を切りだしていく。3巡目に下家が振り込んで親満。サンマではそれほど珍しくもないことだとは思う。で、その人はそのまま逃亡したよ... 2022.06.12 うごめく管理人
うごめく管理人 振込んでみろ、ってか? ここ何日か劇的な振込みに何度も遭遇している。おそらくツキの神様だか麻雀の神様だかはこうおっしゃってるんだと思う。「悪いようにはしないから振り込んでみろよ な?な?ほれほれ」なんとなくそういうメッセージを感じていたんだ。私はそれをずっと無視し... 2022.06.09 うごめく管理人
コラム 先制リーチが有利という間違い 「先制リーチが有利」という考え方がありますが、これはちょっとした間違いです。麻雀はそんなに単純なものではありません。たしかに先制リーチが有利になる状況もあります。でもその状況というのが限定的というか・・・いや、どう言えばいいのかなー(-_-... 2022.06.02 コラム
うごめく管理人 書き出し、抽出、整理整頓、配置・・・ ダメだどうしてもまとまらん。一撃で決めようとするからだなー・・・私の悪いくせだ。しょうがないからとりあえず頭の中にあるものを全部書いて並べてみよう。そのあとで抽出して整理整頓しながら並べなおしていく。これまでやったことない手法だが一つ一つの... 2022.05.24 うごめく管理人
うごめく管理人 タメロンやめなよ さっきとてもひさしぶりにタメロンをする人を見た。された側をイラっとさせてくずす作戦のつもりかもしれないけど、強い人にはそんなもん無意味。それどころか跳ね返されることもあると思う。弱い人なら熱くなってくずれてくれるかもしれないけどね。ここでは... 2022.05.19 うごめく管理人
うごめく管理人 どっちなのかな? 確率収束論を麻雀の選択に使うのはおかしい。素人衆の私ですら気付くことなので、私よりも頭の良い人はそんなことはわかっているはずである。しかし、麻雀業界を見ていると、その確率収束論を考慮しているであろう思考からの戦術やらセオリーとやらが、「現代... 2022.05.18 うごめく管理人
コラム 確率は収束しない・・・というかすでにもう収束してる だいぶ前に確率収束論のことを書いた記事※があって、「確率収束論を麻雀にあてはめるのはおかしい」というのをまとめたんだけれども、かなりの長文なので人によってはわかりにくかったかもしれません。というわけで、すこし補足するために図を作成しました。... 2022.05.16 コラム
うごめく管理人 親子の跳満にダブロンされて飛んだ人の悪手 さっき親(私)子(以降:Bさん)の跳満にダブロンされて飛んだ人(以降:Aさん)がいてこう思った。「いったいどんな悪手をしてしまったのだろうか?」もしくは、他家の好手によってそうなる形となってしまったのか・・・Aさんの手順を見てみたら、場当た... 2022.05.13 うごめく管理人
うごめく管理人 泣きの竜が・・・ ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなったそうだ。体をはった芸風で人気者・・・お笑い界ではレジェンドと言っても過言ではない方だと思う。トークが苦手だそうで、素人が見てもテンパってるのが丸わかりで、時に微妙な空気になってしまうこともしばしば・・... 2022.05.11 うごめく管理人
うごめく管理人 どうしても長文になる ここんとこずーっと記事を書いているんだけど、どうにもうまくまとまらない。長文になり過ぎてしまうんだ。それだけでなく、過去の記事と重複する部分が出てきてしまったりして、どっちを削除するのがいいのか悩む形になって、だんだん面倒くさくなってきて書... 2022.05.10 うごめく管理人