こないだのAIアプリが勝手に起動してメモリをすこし圧迫するので、自動で起動しないように設定しようと調べていたのだが・・・
必要な情報が見つからない。
あるにはあるのだが、情報が古いのか途中でわからなくなる。
アプリ右上のアプリ設定ボタンを押してどこどこへ・・・ってそのボタンが見つからない。右上に無いし、他を見回してもそれらしいのが見当たらない。
別のページでは、「スタートキー」から「設定」へ移動して「プライバシーとセキュリティ」へ行き、「アプリのナンチャラ」へ・・・ってそのナンチャラが見当たらない。
まぁ、アップデートのたびに仕様が変わるのはしょうがないことだし、検索したページの情報が更新が間に合わないのもよくあることだ。
でもなんだか意図的に方法を隠しているような気がしてならない。
そもそもそんな設定方法はアプリに備え付けてわかりやすい位置に置いておくべきものであるのに、それが見当たらない。探せばあるのかもしれないが、わかりづらいようでは意味がない。
設定方法は使用する前に案内してもいいぐらいだ。もしくは、「なにかわからないことがあったらこちらをお読みください」とか「もっと上手に使うためにはこちらのヘルプを御覧ください」ってのが当然だろう。
それがパッと見て見当たらないばかりか知らない間に勝手に起動するようになっているということは・・・
って、まぁいいや。
結局のところ、自動で起動しないようにする設定方法がわからなかったのでアンインストールして解決した。
なんかアップデートのたびにまた戻って来るらしいが、そのたびにアンインストールだな。