順子(シュンツ)とは?

この記事では麻雀の手作りの基本となる牌の揃え方の一つ「順子」について解説していきます。読み方は「ジュンコ」ではなく「シュンツ」です。

「順子」について説明した後には、おなじみの復習クイズを用意しております。簡単ですのでチャチャッと覚えてしまいましょう^^

順子とは?

麻雀は、自分の番に1枚持ってきて、いらない牌を1枚切る。その繰り返しになります。そして「アガリ」と呼ばれる形を目指すのです。

例えばこれが「アガリ」と呼ばれる形です。

 

わかりやすく分解するとこうなります。(※萬子→漢数字、筒子→○囲い数字、索子→英数字)

一二三  ②②  ⑥⑦⑧  888  西西西

 

基本的に3枚1組の形を4つ作ることが必要となります。

「一二三」 や「⑥⑦⑧」のように3つ続きの数牌の揃え方。

これを「シュンツ(順子)」と呼びます。

 

マンズならマンズ、ピンズならピンズなど同じ色の種類でなければならないので、

たとえば、  ではシュンツになりません。

 

また、同じ種類であっても9から1には戻ることはできません。

なので、  もシュンツとは認められません。

字牌は数牌ではないので東南西や白發中もシュンツにはなりません。

復習クイズ

[問題1]以下のうちシュンツはどれか?

[回答]

[問題2]以下のうちシュンツはどれか?

[回答]

[問題3] 以下のうちシュンツはどれか?

[回答]

[問題4] 以下のうちシュンツはどれか?すべて選べ

[回答]

[問題5] 以下のうちシュンツはどれか?すべて選べ

[回答]

[問題6] 「 ④⑥」 に以下のどの牌を加えるとシュンツになるか?

[回答]

[問題7] 「 八九」 に以下のどの牌を加えるとシュンツになるか?

[回答]

[問題8]  「 23」 に以下のどの牌を加えるとシュンツになるか?すべて選べ

[回答]

[問題9] 「57」 に以下のどの牌を加えるとシュンツになるか?

[回答]

[問題10] 「四五」 に以下のどの牌を加えるとシュンツになるか?すべて選べ

[回答]

お疲れ様でした。次の記事はこちらです。

『刻子(コーツ)と対子(トイツ)とは?』

エントランススペースに戻る場合はこちらからどうぞ。

『麻雀用語の読み方一覧 ムズい漢字もこれでバッチリ』

『麻雀ルール講座 初心者でも簡単』

タイトルとURLをコピーしました